こんな家に住みたかった!
の
の
に
が教えます。
な
あ
…
後悔
する
前に
知っておきたいこと
建築士
外構設計士
と
一生に一度の家づくり。
「後悔しないものにしたい!」と誰もが思っているはずなのに、
実は9割の方が「何らかの後悔をしている」
という統計がでています。
ハウスメーカー、工務店で数々の家づくりを見てきたプロ達が、
会社のしがらみなしで、土地探しから外構計画まで、
後悔しないための家づくりのポイントを、
真面目に、正直に、誠実に、お話しします!
自社で建ててほしい、というビジネス志向なものではなく、
一家族でも多く、「後悔しない家づくりをしてほしい!」
という思いから開催するセミナーなので、
安心してご参加ください。
このセミナーはこんな方におススメ
家づくりを始めようと思っている
土地探しを
している
とりあえず
住宅展示場に行こう
と思っている
外構のことは
後で考えようと
思っている
プログラム
1
正直不動産的土地選び
講師:二級建築士 佐藤亮平
正直過ぎる建築士が語る、
「住宅を建てるための本当に安全な土地の選び方について」
ハザードマップの見方から、安心・安全な土地の選び方まで。
不動産業者、住宅会社は教えてくれないことも…
更に、最新の住宅の性能、国の基準についてもお話しします。
2
「これがやりたかったのに!」
失敗体験談から伝えたい
夢のオシャレ外構の作り方
講師:蒼凪の庭(あおなぎのにわ) 冨安俊貴
「外構はとりあえず予算100万円みておけば何とかなりますよ!」
住宅の打ち合わせを進めていくと出てくるこのワード。
SNSが普及した昨今、オシャレな住宅や外構の施工事例は簡単に見つかり、「こんなお家に住みたい!」「こんな外構にしたい!」というユーザー様の希望は高まりつつあります。
住宅の予算も決まり、外構の打ち合わせと同時に見積もりを見て驚愕…!
「さ、300万…!?」
付けたかったカーポートも、やりたかったデザインも諦め、砕石を敷いただけの駐車場に…。
ユーザー様の7割が後悔している外構計画。
今だからこそ教わりたい理想の住まい造り徹底攻略!
2.5
家づくり相談窓口WAKABAとは
MC:インテリアコーディネーター 山口美香
家づくりを始めるすべての方に・・中立な立場で東三河地域の工務店とハウスメーカーの情報をお伝えしてます。
セミナー終了後は30分ほど個別の質問にもお答えします。
講師紹介
二級建築士 佐藤亮平
住宅に求めるものは何でしょうか?
非日常、デザイン性、コスト、性能、耐久性、様々あると思いますが、私の優先順位は「性能」と「耐久性」です。
ただ作り手としてお客様の暮らしを守ることで「安心したい」のです。
そしてそれこそが、専門家の領域だとも考えています。
許容応力度計算による耐震等級3、断熱等級6、気密を表すC値0.5以下は「当たり前」に、数値に表れない結露リスクの回避、耐久性の向上を大前提とした家づくりをしています。
それを守った上でデザインも、非日常も、お客様のこだわりに合わせて一緒に考えたいと思っています。
良い家づくりへの探求心は誰にも負けないエンジニアと、職人集団が理論に基づいた「良い家」を責任をもってお届け致します。
外構設計士
蒼凪の庭
あおなぎのにわ
代表 冨安俊貴
受賞歴
RIKコンテスト2024「グランプリ」受賞
RIKコンテスト2023「ファンタジー大賞」受賞
その他 全国エクステリアコンテスト多数入賞
大学を卒業後、2016年地元ハウスメーカーで営業職を経験。
2019年、外構業界へ転職し、設計リーダー職を4年間務める。
設計歴3年目にして、全国パーコンテストで「大賞」を受賞。翌年のパースコンテストでは日本一となる「グランプリ」を受賞する。
独自の感性を活かし、2024年「蒼凪の庭」を創業。
住宅と外構の両業界に所属をしたからこそ分かる、中立的かつ総合的な視野で質の高い提案を行う。
住宅相談窓口運営
インテリアコーディネーター
家づくり相談窓口
代表 山口美香
WAKABA
自分自身に合った最適な住宅会社と出逢って欲しい!から始めた
「家づくり相談窓口WAKABA」。
住宅会社での家づくり実績200件以上の現役インテリアコーディネーターが、中立な立場で住宅会社の情報をお伝えします。
住宅会社との契約後の打ち合わせにも役立つサポート(間取り・インテリア・設備などのアドバイス)も可能!
お金のこと、土地のこと、外構のこと、カーテン・家具なども信頼できる専門家と連携してサポートします。